しびれ・痛みについて

●しびれとは?

しびれとは主に「ビリビリ」「むずむず」するなどの異常な感覚のことを言いますが、痛み自体がしびれと表現する方もいるので、問診時にその内容を詳しく聞くことが必要です。しびれとは神経の通り道が何らかの影響で狭くなり流れが悪くなっているような状態です。イメージとしては川の流れみたいなもので、上流(背骨に近い側)で流れがせき止められると、下流(手足末端側)に症状が現れてきます。なので、この場合は下流側を良くするのではなく、上流側の問題を解決しなくてはいけません。

正坐をした後に足がしびれたり、横になっていて体の下敷きになった手がしびれたりという経験はあるかと思います。
これらは一時的に血行が悪くなったために起るものなので心配はいりません。

●筋肉の疲労からくるもの

長時間同じ姿勢のまま作業していたり、無理な姿勢を続けたりすると、腰の血液循環が悪くなり、筋肉に疲労物質が溜まることで引き起こされます。そのような血行不良や疲労が腰痛となって現れるようになり、鈍い慢性的な腰の痛みが続いてしまうのです。

●腰椎椎間板ヘルニア
腰痛と足のしびれの原因として多いのが、椎間板ヘルニアによる神経の圧迫です。背骨は1本ではなく、1つ1つの小さい骨が積み木のように重なっています。椎間板はその骨と骨が擦れないようにクッションの役割を担っています。椎間板は外側の繊維輪と内側の随核で構成されています。
イメージとしては「アンコ入ったおまんじゅう」です。
重いものを持つなど急激な力が加わったり、長い間スポーツなどでカラダを酷使していると、椎間板が変形してクッションから中身(随核)が飛び出してしまうことがあります。この飛び出した椎間板が近くを通っている神経を圧迫してしびれを発生させてしまうのです。症状が軽い場合は自然治癒することも多いため、基本的には保存療法で様子を見ます。
手術が必要な場合は、尿漏れ等の膀胱直腸障害がある、もしくは2カ所以上の椎間板でヘルニアが見られる場合などがあります。しびれや痛みがひどい場合は手術を行って、飛び出した椎間板を取り除く必要があります。

●坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)

名前の通り坐骨神経を圧迫することでお尻から足にかけて発生する痛みの総称です。椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症も坐骨神経痛を伴う病気の1つです。このほかにもお尻から太ももにかけての神経を圧迫してしびれを伴う梨状筋症候群も代表的な坐骨神経痛の原因です。

●腰部脊柱管狭窄症

背骨の後ろ側には神経が通るためのトンネルがあります。そのトンネルのことを脊柱管と呼びます。脊柱管の中には神経(脊髄)だけではなく周りには黄色靭帯があります。
イメージは「太巻き」です。
椎間板ヘルニアなどと一緒に急激に発症することもありますが、多くは時間をかけて発症するのが一般的です。脊柱管は加齢とともに徐々に狭くなっていくからです。
①黄色靭帯が肥厚していく
②椎間板が薄くなり骨同士の間隔が狭くなる
症状が軽い場合は保存療法で様子を見ますが、排尿障害など症状が重い場合は手術をして脊柱管を広げるようにします。しかし、私が今まで見てきた患者さんの中で、数名の方が手術を受けましたが、お話を聞いてみると手術をしても必ずしびれが取れると言うわけでは無いようです。

●ご相談下さい!

いろいろな検査を受けて、原因がはっきりしないようなしびれに関してはマッサージや整体、はり施術などで改善することがあります。

南林間・鶴間でマッサージ整体なら つむぎ鍼灸整骨院
大和市西鶴間1-8-17 インフィールド西鶴間1F  TEL: 046-409-9380
カテゴリー 未分類|投稿日2018/2/5

検索



最近の記事



カテゴリ



アーカイブ